【慢性的な肩こり・腰痛を繰り返さないために】鍵は“脳”と“意識”にある|3ピースジム|吹田千里山|浜松初生町
- 6月2日
- 読了時間: 3分
こんにちは、3ピースジムです!
「肩こりがひどくてマッサージに通っている」「ストレッチをすると楽になるけど、またすぐ戻る」「腰痛改善のために整体に行っているけど、結局繰り返す」
そんな経験はありませんか?
実はこれ、マッサージやストレッチだけでは慢性的な不調は根本改善しない理由があります。今回は、症状を繰り返さない体を作るための考え方をお伝えします。
📍 マッサージやストレッチは一時的なリセットに過ぎない
肩こりや腰痛の大きな原因は「筋肉の緊張」です。マッサージやストレッチを行うと、確かにその場では筋肉がゆるみ、血流が改善され、楽になります。
しかし──
✅ 数日経つとまた元の状態に戻る
✅ 何度も繰り返し通わないと楽にならない
✅ 生活の中で負担がかかるとすぐ痛みが再発する
このような状態に心当たりはないでしょうか?
その理由は、筋肉の緊張をコントロールしているのが「脳」であり、外からゆるめるだけでは脳が作り出す緊張パターンは変わらないからです。
🧠 痛みや緊張の正体は「脳のクセ」

慢性的な肩こりや腰痛は、ただの筋肉疲労ではなく、脳が長年学習してきた「体の使い方のクセ」が根本原因になっています。
たとえば:
デスクワーク中の肩の力み
長年の猫背や反り腰姿勢
重心のかけ方が偏った歩き方
脳はこれらのパターンを“正しい状態”として記憶しているため、外から筋肉をゆるめるだけでは、一時的に楽になってもすぐ元に戻ってしまうのです。
💡 解決のカギは「意識」と「運動」
では、どうすればいいのでしょうか?
答えはシンプルです。
自分の脳を使い、意識的に体を動かして再学習させること。
つまり、ただマッサージやストレッチを受けるのではなく、
✅ 体のどこをどう動かすかを意識する
✅ 正しい姿勢・動きを理解して実践する
✅ 弱くなった筋肉を鍛えることが必要なのです。
🔄 ストレッチ+トレーニングの組み合わせが最強
ここで大事なポイントがあります。
「ストレッチとトレーニング、どちらが必要ですか?」と聞かれることがありますが、実はこの2つはセットで行うのが最も効果的です。
✅ ストレッチ硬く縮まった筋肉をゆるめ、可動域を広げる
✅ トレーニング弱くなった筋肉を鍛え、正しい動きを支える
どちらか一方ではなく、両方を組み合わせることで、脳に「こうやって体を使うのが正しいんだ」と再学習させることができます。
🏋️♀️ 3ピースジムのアプローチ
3ピースジムでは、単に体を動かすだけのトレーニングは行いません。
硬い部分をストレッチやエクササイズでゆるめ
弱くなりやすい部分を的確に鍛える
トレーニングの中で正しい動きを学習
この流れを徹底することで、慢性症状を繰り返さない体をつくっていきます。
📣 まとめ:外からのケア+自分の意識が必要
✔️ マッサージやストレッチは一時的なリセット
✔️ 根本改善には脳を使って体を再学習させることが必要
✔️ ストレッチとトレーニングの両方を組み合わせるのが最強のアプローチ
慢性的な肩こりや腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度、体の使い方そのものを見直してみませんか?
3ピースジムでは初回見学体験を実施中です。「どうすればいいか分からない」という方も、お気軽にご相談ください😊
【3ピースジムについて】
3ピースジムは、「お尻・お腹・背中」を鍛えるセミパーソナルジムです。最大で5名のお客様に対して1名のトレーナーが指導に周りますので、トレーニング初心者やシニアの方にも人気のジムとなっております。トレーニングメニューは理学療法士が作成致しますので、体に不安のある方も安心して通うことができます。吹田千里山の本店の他、浜松初生町にも店舗がございます。姿勢や体の悩みを本気で改善したい方はぜひご相談ください!
Comments