- 9月30日
- 読了時間: 3分
こんにちは、3ピースジムです😊

ダイエットを始めると、「1週間で−2kg!」「最初の3日で体重がスッと落ちた!」という声をよく聞きます。実際、初期の体重減少は多くの方が経験します。
しかし、それを「脂肪が減った」と勘違いしてしまうと、途中でモチベーションを失ったり、焦って極端な方法を取ってしまうこともあります💦
今回は、最初の体重減少の正体と、本当のダイエットが始まるタイミングについて詳しくお伝えします。
🧠 最初の体重減少の正体は“水分”だった!
ダイエットを始めて3〜7日ほどで1.5〜2kg落ちることは珍しくありません。これは多くの場合、体内の「糖質タンク」=グリコーゲンが減った影響によるものです。
グリコーゲンは、筋肉や肝臓に蓄えられているエネルギー源で、1gあたり約3〜4gの水分と一緒に保持されています。
つまり、糖質を減らす食事を始めると、グリコーゲンが消費され、その分の水分も体外に排出されるため、体重がストンと落ちるのです💧
📉 このときに減っているのは「脂肪」ではなく「水分」。見た目が少しスッキリしても、それは“体の中の水分バランスが変わっただけ”ということが多いのです。
🔥 本当のダイエットはここからがスタート
水分が抜けたあとの1〜2週間は、体重がなかなか動かない…という人が増えます。
でも安心してください😊ここからようやく “脂肪燃焼”のステージ に入ります。
脂肪は水分よりもエネルギー効率が高く、燃焼させるのに時間がかかります。だからこそ、焦らず継続が大切です✨
脂肪を落とすために重要なのは、
✅ 適度な食事管理(摂取カロリー<消費カロリー)
✅ タンパク質をしっかり摂る
✅ 無理のない運動習慣を続けるの3つ。
この3つを“習慣化”できた人ほど、リバウンドせず健康的に体が変わっていきます💪
🍽 食事を見直す=我慢ではなく「調整」
食事制限というと「食べない」「我慢する」というイメージが強いですが、それでは長続きしません。
大切なのは、バランスよく食べながらカロリーをコントロールすること。
タンパク質(肉・魚・卵・豆腐など)をしっかり摂ることで、筋肉を維持しながら脂肪を燃やすことができます🔥
糖質も「抜く」より「量を調整する」ことを意識しましょう。白米を少し減らして、代わりに野菜やスープを増やすだけでも効果的です。
🏋️♀️ 筋トレと運動で代謝を上げよう
ダイエットで「脂肪を燃やす」には、筋肉を落とさないことがポイントです。
筋肉量が減ると基礎代謝が下がり、同じ生活でも太りやすくなります。
3ピースジムでは、
・お尻や体幹のトレーニング
・正しい姿勢と呼吸の習得
・ヒップヒンジなどの基本動作トレーニング
を通して、“代謝が落ちない体づくり”をサポートしています💪
✨ まとめ|焦らず、積み重ねが一番の近道
最初の体重減少は、水分が抜けただけ。本当の変化は、そのあとにコツコツ続けた人だけに訪れます🌱
大切なのは、・「昨日より少し良い選択をする」・「週に1〜2回運動を続ける」・「睡眠と水分を大切にする」
このような“小さな積み重ね”です。
焦らず、自分のペースで進めていきましょう😊
【3ピースジムについて】3ピースジムは、「お尻・お腹・背中」を鍛えるセミパーソナルジムです。最大5名に1名のトレーナーがつき、初心者やシニアの方にも安心して通っていただけます。吹田千里山と浜松初生町の2店舗でお待ちしています✨




