top of page

タンパク質をしっかり摂ると痩せやすい?|筋肉を守って健康的にダイエット!|3ピースジム|吹田千里山|浜松初生町

  • 25 分前
  • 読了時間: 4分


こんにちは、3ピースジムです😊


今回は「タンパク質って本当に必要?」「痩せるには何を意識すべき?」といった疑問にお答えすべく、タンパク質とダイエット、筋肉との関係について詳しく解説します。


最近はコンビニでもプロテインドリンクが増え、「タンパク質=ダイエットや筋トレに良い」となんとなく聞いたことがある方も多いと思います。でも、実際にどんな効果があるのか?科学的な裏付けも踏まえてお伝えしていきます💡


✅ タンパク質で筋肉量アップ?除脂肪体重の重要性

ダイエットというと、「体重を減らす」ことにばかり目が向きがち。でも本当に大切なのは、“筋肉を落とさずに脂肪を落とす”ことです。


筋肉や骨など、脂肪を除いた体重のことを「除脂肪体重(Lean Body Mass)」と呼びます。この除脂肪体重が維持・増加できると、代謝が上がり、太りにくい体に変わっていくのです💪


では、どうすれば筋肉を維持できるのか?カギになるのが「タンパク質の摂取」+「筋トレ」のセットです。


📚 論文・研究でも証明されています!

タンパク質が体作りに効果的であることは、さまざまな研究でも明らかになっています。


たとえば、74件の研究を対象としたメタ解析では、タンパク質を多く摂ったグループの方が、筋トレの効果として除脂肪体重が有意に増加していたことが示されました。


さらに日本の研究では、体重50kgの方が、タンパク質を1日あたり5g(=ささみ1本分くらい)多く摂っただけで、約400g(=片手に乗るくらいの筋肉)が増えた、という研究結果もあります!


このことからも、体重1kgあたり1.2〜1.5gのタンパク質を目安に摂ることが、筋肉を守るために非常に大切であることが分かります。


🔥 脂肪を落とすにもタンパク質が重要

「筋肉を増やす」だけでなく、「脂肪を落とす」うえでもタンパク質は欠かせません。


ある研究では、中年女性に対してタンパク質摂取+筋トレを組み合わせたところ、体脂肪が減少しながら、太ももや腰の筋肉量がアップしたという報告もあります。


つまり、タンパク質をしっかり摂ることで、“健康的に引き締まった体”を作ることができるのです。


🍗 どのくらい摂ればいいの?

体重1kgあたり【1.2〜1.5g】がひとつの目安です。


  • 体重50kgの方なら、60〜75g/日

  • 体重60kgの方なら、72〜90g/日

これを食事からすべて摂るのは大変なので、無理のない範囲でプロテインなども活用しながら、1日3食+間食などで分けて摂取すると良いでしょう。


🏋️‍♀️ 食事だけでなく「筋トレ」もセットで!

ただタンパク質を摂るだけでは、摂取した分が筋肉になるとは限りません。**刺激(トレーニング)**を与えることで、初めて筋肉は維持・成長します。


特に大きな筋肉(お尻・背中・太もも)を中心に鍛えると、代謝が上がり、ダイエット効果もUP✨


ピラティスや有酸素運動も大事ですが、「痩せたい!」「健康的に引き締めたい!」という方には、レジスタンストレーニング(筋トレ)の併用がおすすめです。


✅ 3ピースジムでできること

3ピースジムでは…

  • 短く硬くなりやすい筋肉のストレッチ

  • 弱くなりがちなお尻・体幹のトレーニング

  • 呼吸やヒップヒンジなどの正しい基本動作の習得

  • 理学療法士による姿勢・動作分析と個別指導(パーソナル)

などを通して、筋肉を落とさず、健康的に痩せるサポートを行っています😊


✨まとめ|体重より“中身”を変えることが大切!

体重だけを見て一喜一憂するのではなく、「筋肉を守りながら脂肪を減らす」という視点を持つことが、健康的で美しい体への第一歩。


ぜひ、正しい知識と正しい方法で、ダイエットを前向きに進めていきましょう!

気になる方は、3ピースジムの無料見学体験へお気軽にどうぞ♪


【3ピースジムについて】

3ピースジムは、「お尻・お腹・背中」を鍛えるセミパーソナルジムです。最大で5名のお客様に対して1名のトレーナーが指導に周りますので、トレーニング初心者やシニアの方にも人気のジムとなっております。トレーニングメニューは理学療法士が作成致しますので、体に不安のある方も安心して通うことができます。吹田千里山の本店の他、浜松初生町にも店舗がございます。姿勢や体の悩みを本気で改善したい方はぜひご相談ください!

 
 
 

コメント


bottom of page